楽天銀行は利用者の口座残高や取引件数に応じて優遇される「ハッピープログラム」と呼ばれる独自のシステムが採用されています。
楽天銀行について調べると必ず出てきますよね。役に立つんですか?
ATMを無料利用できる回数、他行への無料で振込できる回数、取引に応じてポイントがもらえます。
要するに、楽天銀行のハッピープログラムを攻略するとポイントを簡単かつノーリスクでゲットできます。
この記事では楽天銀行「ハッピープログラム」について詳しく解説します。
記事を読んで実践するだけで効率的に楽天銀行から毎月ポイントをもらえるので、ぜひ活用してください。
楽天銀行「ハッピープログラム」の特徴
楽天銀行「ハッピープログラム」の攻略法の前に、どんな特徴があるかおさらいしておきましょう。
「ハッピープログラム」とは楽天銀行を利用している人に対してメリットがあるサービスです。
エントリーするだけで取引ごとに現金やポイントがプレゼントされるだけでなく、楽天ポイントを振込手数料等に利用できるようにもなります。
現金やポイントが貰えるとは知りませんでした!
コツコツ簡単にゲットできるんですよ!
ハッピープログラムは利用者のステージに応じて取引ごとに獲得できるポイント数、ATM利用手数料の無料回数、振込手数料無料回数が変わります。
楽天銀行ってすごい優秀ですね…口座開設しちゃおうかな♪
知っている人だけが得する口座開設する方法があるんですよ!
ここからは先はさらに掘り下げて、ハッピープログラムの特徴を紹介します。
楽天銀行「ハッピープログラム」のステージは5種類ある
ハッピープログラムは5種類のステージが設定されています。
- ベーシック
- アドバンスト
- プレミアム
- VIP
- スーパーVIP
会員ステージは利用者の口座残高や取引件数に応じて変化。
上のステージになるほど「獲得できる楽天ポイント数」「ATM利用手数料の無料回数」「振込手数料無料回数」が増えます。
一番上は「スーパーVIP」です!
ステージによっての違いがはっきりしてますね!
ステージが上がるほど、より使いやすくお得になる仕組みです♪
楽天銀行「ハッピープログラム」を攻略するメリット
楽天銀行「ハッピープログラム」を攻略するメリットは次の3つです。
- ATM利用手数料の無料回数が増える(最大7回)
- 振込手数料が無料回数が増える(最大3回)
- 取引ごとに楽天ポイントが貯まる(1件×3ポイント)
ATM利用手数料の無料回数が増える(最大7回)
ハッピープログラムを攻略すると、ATM利用手数料の無料回数が増えます。
会員ランク | ATM手数料無料回数 |
スーパーVIP | 7回 |
VIP | 5回 |
プレミアム | 2回 |
アドバンスト | 1回 |
ベーシック | 0回 |
最上位ステージ「スーパーVIP」では7回までATM手数料が無料になります。
ATM手数料が無料になるのは嬉しいですね♪
手数料が無料だと、コンビニとかでも気軽に利用できるようになります!
手数料無料の回数が増えるほど楽天銀行をさらに利用しやすくなるので、攻略するメリットが大きいです。
振込手数料が無料回数が増える(最大3回)
ハッピープログラムでは、振込手数料が無料回数が増えます。
会員ランク | 振込手数料無料回数 |
スーパーVIP | 3回 |
VIP | 3回 |
プレミアム | 2回 |
アドバンスト | 1回 |
ベーシック | 0回 |
会員ランク「スーパーVIP」および「VIP」では、3回まで振込手数料が無料になります。
振込の際に、無駄な手数料を支払わなくて済むのは大きなメリットです。
自分が所持している口座間の資金移動するときも手数料がゼロになります♪
利用に応じてポイントが貰える「銀行系ポイ活」をする際に役立ちます。
- T NEO-BANK:他行から1万円以上の振込で20pt
- SBI新生銀行:他行から1万円以上の振込で25pt
- 第一生命NEOBANK:自動入金で30pt
取引ごとに楽天ポイントが貯まる(1件×3ポイント)
ハッピープログラムでは、取引ごとに楽天ポイントが貯まります。
取引って何?
入金・振込・出金など、楽天銀行を利用することです。
会員ランク | 獲得ポイント数 |
スーパーVIP | 3ポイント |
VIP | 3ポイント |
プレミアム | 2ポイント |
アドバンスト | 1ポイント |
ベーシック | 1ポイント |
会員ランク「スーパーVIP」および「VIP」では、1件取引するごとに3ポイントもらえます。
例えば会員ランクが「VIP」で楽天銀行に入金した場合、これだけで3ポイントもらえます。
取引するだけでポイントがもらえるので、ポイ活との相性は抜群です。
楽天銀行「ハッピープログラム」はVIP・スーパーVIPにすることが攻略の鍵
前述していますが、ハッピープログラムは口座残高、取引件数に応じて、会員ステージが変化します。
ハッピープログラムで楽天ポイントを効率よく稼ぐには、楽天ポイント獲得倍率が3倍になる「VIP」「スーパーVIP」にすることが攻略のカギとなります。
VIPステージの条件
- 口座残高100万以上
- 取引件数20件以上
2つのうちどちらか達成すると会員ステージが「VIP」になる。
スーパーVIPステージの条件
- 口座残高300万以上
- 取引件数30件以上
2つのうちどちらか達成すると会員ステージが「スーパーVIP」になる。
ポイント狙いなら「VIP」ステージでOK!
楽天銀行「ハッピープログラム」攻略法
楽天銀行「ハッピープログラム」攻略法を先にまとめると次のようになります。
- 会員ランクをVIP・またはスーパーVIPにする
- 取引件数を増やして、楽天ポイントの獲得できる機会を増やす
ここで注目したいのは「②取引件数を増やして、楽天ポイントの獲得できる機会を増やす」です。
ハッピープログラムでは1件取引するごとに楽天ポイントが自動的にもらえるので、手数料をかけずに取引する機会を増やすことが重要です。
簡単に言うけど、そんなこと可能なんですか?
手数料がかからない項目をまとめました!
各項目を攻略すれば、手数料をかけずに取引件数を増やすことが可能です。
ここからは楽天ポイント獲得倍率が3倍になる会員ステージ「VIP」を目指すためにやるべきことを紹介します。
振込・入金で取引件数を増やす
ハッピープログラムは振込・入金するごとに楽天ポイントがもらえます。
ポイント獲得まで最も簡単でやることを少なくできるのは「他行口座からの振込」「他行口座への振込」です。
会員ステージ「VIP」は残高50万円または取引件数20回で達成可能です。
要するに「他行口座からの振込」と「他行口座への振込」合計で20回でも達成となります。
振込手数料が無料になるネット銀行を利用すれば、楽天ポイントをコツコツ獲得できます。
銀行名 | 毎月の無料振込回数 |
auじぶん銀行 | 15回 (条件あり) |
みんなの銀行 | 10回 (条件あり) |
T NEO-BANK | 5回 |
第一生命NEOBANK | 5回 |
上記のネット銀行の無料振込を利用すれば、誰でも簡単に「振込・入金」の楽天ポイントを獲得できるだけでなく、会員ステージ「VIP」以上になれます。
さらに、ほとんどのネット銀行では口座開設時に現金がもらえるキャンペーンもあります。
楽天ポイントを獲得する手段を用意するだけで現金がもらえるので、得することはあっても損することはありません。
まさに「一石二鳥」ですね♪
この情報知ってやった人だけが確実に得します♪
下記に各ネット銀行のリンクをまとめたので、現金ゲットに役立ててもらえれば幸いです。
支払いで取引件数を増やす
ハッピープログラムは楽天銀行で支払うごとに楽天ポイントを獲得できます。
クレジットカードの引き落とし件数やスマホ決済のチャージなども対象取引回数にカウントされます。
楽天カードの支払いを楽天銀行に指定するだけで、VIP会員以上は9ポイントを獲得できます。
その他の口座振替でも、VIP以上なら1件で3ポイント獲得です。
支払いを楽天銀行に指定するだけで、コツコツ楽天ポイントをゲット♪
公営競技で取引件数を増やす
ハッピープログラムは公営競技の入金で楽天ポイントを獲得できます。
入金するだけで1件1ポイント獲得できます。
ただし、前月26日~毎月25日の間で最大3件までとなっているため注意です。
要するに毎月3件(3ポイント)が獲得上限となります。
入金は100円からできますし、入出金には手数料がかかりません。
また、入金された時点で件数にカウントされるので、馬券、舟券、車券の購入をする必要もありません。
ノーリスクで毎月3ポイントゲット♪
楽天証券で件数を増やす
ハッピープログラムは楽天証券の入金の際に楽天ポイントを獲得できます。
毎月「らくらく入金」の3件と「自動入金」の3件で合計6件分がポイント獲得の対象です。
VIP以上ならこれだけで、1件3ポイント×6件分で18ポイント獲得可能となります。
らくらく入金で楽天ポイントを獲得する
楽天証券の「らくらく入金」とは、他の証券会社にあるクイック入金に似たシステムで、株式・投資信託などを購入する時にすぐさま口座に資金を入金したい時に利用します。
入金した資金は自動的に楽天銀行の口座に戻ってくるため、ノーリスク。
戻ってきたらまた翌日「らくらく入金」で入金するだけでOKです。
「らくらく入金」は月3回までがハッピープログラムの件数の対象としてカウントされます。
毎月やれば3ポイント×3件=9ポイントをゲット♪
自動入金(スイープ)で楽天ポイントを獲得する
自動入金(スイープ)は楽天証券口座に資金がなくても株式・投資信託の購入時に自動的に資金が充当されるサービスです。
楽天証券口座内の資金を0にし、指定した銘柄を購入すると自動的に楽天銀行口座から購入できます。
例えば、投資信託を100円購入するだけで楽天ポイントを獲得できます。
「自動入金(スイープ)」は月3回までがハッピープログラムの件数の対象としてカウントされます。
3日間購入すれば、毎月3ポイント×3件=9ポイントをゲット♪
楽天Edyで取引件数を稼ぐ
ハッピープログラムは楽天Edyへのチャージで楽天ポイントを獲得できます。
VIP以上ならチャージするだけで3ポイントを獲得。
毎月3件が上限なので、9ポイントとなります。
楽天ウォレットで件数を稼ぐ
ハッピープログラムはビットコインなどの暗号資産の売買できる「楽天ウォレット」への入金で楽天ポイントを獲得できます。
VIP以上なら1件3ポイント獲得できます。
毎月やれば3ポイント×3件=9ポイントをゲット♪
購入しなくても、楽天ウォレットに入金するだけでOKなのでコストもかかりません。
楽天銀行即時入金サービスで件数を稼ぐ
ハッピープログラムは楽天銀行から証券会社への即時入金サービスの利用で楽天ポイントを獲得できます。
VIP以上なら振込のあった日ごとに3ポイント獲得です。
ただし、毎月最大3件までが対象。
ローン返済やFX証拠金の入金、プリペイドカードへの入金は対象外となるので、ご注意ください。
毎月やれば3ポイント×3件=9ポイントをゲット♪
【番外編】宝くじ購入で件数を稼ぐ
「件数稼ぎ」という趣旨には合いませんが、ハッピープログラムは宝くじの購入で楽天ポイントを獲得できます。
1口購入するごとに1ポイント獲得です。
宝くじを購入しなければならないため購入コストがかかりますが、定期的に購入している人は件数が稼げるので参考にしてください。
まとめ|ハッピープログラムの攻略では楽天ポイントをコツコツ獲得できる
この記事では楽天銀行「ハッピープログラム」について詳しく紹介していきました。
ハッピープログラムで楽天ポイントを獲得する際は、ステージを「VIP」または「スーパーVIP」にする必要がありますが、取引件数を稼ぐことで誰でも「VIP」以上になれます。
【ハッピープログラム「VIP」の条件】
- 「口座残高50万以上」または「取引件数20件以上」
【ハッピープログラム「スーパーVIP」の条件】
- 「口座残高100万以上」または「取引件数30件以上」
結論、楽天銀行「ハッピープログラム」を攻略することで、楽天ポイントをコツコツ獲得できます。
【振込・入金】
- VIP以上で1件3ポイント獲得!
【支払い】
- VIP以上で楽天カードの引き落としで9ポイント獲得!
- その他引き落としはVIP以上で1件3ポイント獲得!
【公営競技】
- 入金するだけで誰でも1件1ポイント獲得!(毎月3件まで)
【楽天証券】
- VIP以上でらくらく入金1件で3ポイント獲得(毎月3件まで)
- VIP以上で自動入金(スイープ)1件で3ポイント獲得(毎月3件まで)
【楽天Edy】
- VIP以上でチャージで3ポイント獲得!(毎月3件まで)
【楽天ウォレット】
- VIP以上なら1件3ポイントを獲得!(毎月3件まで)
【楽天銀行即時入金サービス】
- VIP以上なら振込のあった日ごとに3ポイント獲得!(毎月3件まで)
ハッピープログラムはきちんと攻略すれば、それだけで楽天ポイントを積み上げることが可能です。
獲得した楽天ポイントを支出に充てることで、本来支払うはずだったお金を節約することができます。
1日あたりで見ると大したことはありませんが、年単位で見ると大きな節約に繋がります。
ぜひこの機会に楽天銀行のハッピープログラムで楽天ポイントを積み上げていきましょう!
楽天銀行の口座を持っていない人は、無料で作れる+ポイントがもらえるので、ぜひこの記事を読んだ機会にサクッと作りましょう♪
下に当ブログの過去記事に詳しくまとめてあるのでぜひチェックしてください♪